福山市神辺町で愛され続ける東洋自動車商会の挑戦
代表取締役 佐藤 公泰
Release: 2023.12.17
Update : 2025.02.27

有限会社 東洋自動車商会
広島県福山市神辺町川南663
TEL 084-963-3283
https://www.goo-net.com/usedcar_shop/1010054/detail.html
ダイハツを中心とした軽自動車や軽トラ・箱バンを販売しています。2023年から軽キャンピングカーの販売もスタートしました。他にも自動車の修理や車検・点検なども手掛けてます。
事業紹介
Q:事業内容についてお聞かせください。
A:広島県福山市神辺町川南で、軽自動車をメインとした販売、車検整備、自動車保険などを生業としています。また、同町新湯野で軽トラ・箱バンの専門店も構えています。2023年から軽キャンピングカーの販売もスタートしました。他にも、黒ナンバーといわれる軽自動車の宅配車両にも対応もしています。
Q:黒ナンバーとはなんですか?
A:配送に使用される車両は軽貨物運送事業に分類されていまして、黒いナンバープレートを取り付けることが義務付けられています。Amazonを始めとした荷物の運送の需要が高まってきていることもあり、手持ちの黒ナンバー車両が車検中や故障した場合に、黒ナンバー車両代車がないと困る方もおられると思い、黒ナンバーの代車も対応しています。
Q:とてもニッチだけど時代に求められるサービスなんですね。
A:そうですね、やってみると思っていた以上に喜ばれるサービスだったのは発見でした。
会社の歴史と就任まで
Q:東洋自動車商会は創業はいつでしょうか。
A:1976年に父が当地で創業しました。 2010年7月に前職を退職し、当社に入社した翌年、2011年1月には代表取締役に就任しました。
Q:とてもスピーディな展開ですね。
A:はい、両親の体調が芳しくなく、会社としての意思決定をスピーディーにする理由でもあったので、迷う時間もなく決断しました。
Q:前職はどんなお仕事をされていたのですか。
A:銀行員です。もみじ銀行に約9年間、営業として企業の融資などの中心に働いてました。
Q:当時の経験が今に活かされていることがありますか。
A:もちろんあります。就任前から分かっていたことですが、入社時に複数の銀行からの借り入れがあり返済額が多額に及んでいた事が課題でした。ですから、今後の融資が受けれる様に借り入れをまとめたり、事業計画を新たに作成しました。これまで銀行員として企業に行っていた業務を我が身として取り組めたことは、人生経験として非常に大きな財産になっていると思います。
Q:確かに、自社とはいえ他業種の融資や事業計画書にいきなり向き合うことは難しそうですね。
A:そうかもしれません。でもやるしかなかった、ということと、対応できる経験をがあったことに救われたなと思います。
就任後から現在
Q:事業内容は就任後に大きく変わりましたか。
A:はい、まず軽自動車を専門にしました。元々自動車業界にいたわけではないので、自動車という広い事業分野でどうすれば会社を経営できるかを考えた時に、軽自動車に絞り込むことで理解のしやすさ、対応の幅を狭めることによって専門的なサービスの向上を狙いました。
Q:それまでと結果は変わりましたか。
A:そうですね。創業前とその後でいえば、事業承継時の3倍強ほどに成長できました。ランチェスター戦略を意識しました。継ぐにあたって不安がなかったわけではないので、その時の結果は自信にもなりましたし、シンプルに頑張ろうと思えました。
Q:その後は今の新事業に繋がっていくのですか。
A:軽トラ・軽バンの専門店を新湯野に展開しました。しかしながら、オープン間近に大手も同様の打ち出しをすることが分かったため、商品数では勝てないと思いました。生き残るには、車種だけではなくさらに特色を出した事業をするしかないと思いました。
Q:それが軽キャンピングカーなんですね。
A:はい、2022年に神辺の経営者仲間と、岡山の軽キャンピングカーの共に開発をはじめました。ゼロからモノを作るという経験が無かったので苦労はしましたが、全面を天然木で囲ったアウトドアにピッタリな良い車「クロスフィールド」が出来ました。当社のユーチューブなどで宣伝しおかげさまで、2023年3月販売開始から現在までに全国から25台程度の受注につながりました。まだまだ受注の仕方には課題が多いのですが、会社に明るい兆しを作れたと思っていますので、今後もスタッフみんなで作り上げていきたいです。
仕事のやりがい
Q:仕事のやりがいについて教えてください。
A:車屋は銀行員の頃のやりがいとも似ていると感じています。銀行はお客様の大切なお金を扱いますので信頼が第一。そして、お客様のお仕事や家族構成や考え方などをしっかり聞いたうえでサービスを提供していき長いお取引を行います。車屋もお客様のニーズや家族構成などを基にお車をご提案し販売後も、メンテナンスや自動車保険など長くお取引頂きます。非常によく似ていますし、そのお客様との深い人間関係の構築がやりがいと言えます。その中でお客様が事故や故障でお困りの時に、迅速に対応でき感謝の言葉を頂いた時が一番嬉しいです。特に事故なんかは”今”困っている状況ですから、レスキューで伺った時の心からの感謝の言葉は仕事とはいえ、助けに来れてよかったと思えます。
仕事で大事にしていること
Q:仕事で大事にしていることを教えてください。
A:とにかくレスポンスの速さです。お客様は今困っている、今知りたいというある意味不安な状態。いざと言う時(事故・故障など)も含め、スピーディーかつ適切に対応することを心がけています。できるかぎり、その不安を早く取り除いてあげたい。
仕事の大変な面
Q:大変だなと思うことはなんですか。
A:事故や故障はいつ起こるか分からないので、 常に携帯電話を気にしてないといけない事です。現在当社の時間外対応は私一人で行っています。24時間365日です。就寝中ももちろん電話に出ますから、あえて絶対に起きる不快な着信音にしているぐらいです(笑)普段お酒を飲むことはありませんが、どうしても必要なお酒の席に伺う場合は、万全の準備をしています。ただ、私はお酒を飲むと翌日に友達を1人ずつ無くすという問題があるので、そもそも控えています(笑)
やめたいと思う瞬間
Q:やめたいと思うことはありますか。
A:車屋としてやめたいとは思わないですが、社長を辞めたいと思うことは時々あります。みなさん同じですが代表の責任は重いものです。瞬間的にではありますが投げ出したいと思う出来事はあるので、引き続き逃げずに、やりがいを大切に過ごしていきたいです。
会社の目標
Q:目標を教えてください。
A:”地域で1番愛される場所の創造”、これが当社のミッションです。行動に表すために、「you happy , we happy」 というビジョンがあり、毎朝、朝礼でみんなで唱和しています。
Q:これはいつ頃始めて、どのような効果に繋がっていますか。
A:2019年頃から始めたのですが、とにかく会社が明るくなりました。やっぱり自分が楽しいと周りも楽しくなるし、楽しくなれると信じています。その先に、個々の自己実現につながって欲しいという想いが伝染するのはとても良いことだなと思っています。周りの人にはいつもhappyでいてほしいので、日夜笑いを届けることを意識しています。ご覧の通り(笑
福山YEG入会のきっかけ
Q:入会のきっかけを教えてください。
A:福山YEG主催のビズフェスの基調講演会を聞いて、この様な催しを主催している会に入って自己研鑽したいと思って入会しました。
福山YEGに入会してよかったこと
Q:入会してよかったことはなんですか。
A:今まで接点の無かった福山市の会社の方々と出会えた事です。
入会後の自身の変化
Q:ご自身に変化はありましたか。
A:何事にも積極的に参加しようと思うようになれたことです。
福山YEGでつながりたい人物・企業
Q:出会いたい企業、人について教えてください。
A:熱い想いを持った、面白い方に会いたいです。
福山YEG入会後に困ったこと
Q:入会して困ったことはありますか。
A:特にありません。
個人について
Q:休日の過ごし方を教えてください。
A:午前はジムでトレーニング、午後は地元の小学校のソフトボールチームの監督をしてます。
Q:野球部出身者なんですね。
A:小中高大学、社会人も30歳まで草野球をしていました。
Q:すごい。長い!ポジションや何か得意なことがあれば教えてください。
A:ピッチャー、外野、捕手をしていました。右投げ左打ちです!
Q:趣味はトレーニングですか。
A:そうです。筋トレですね。長い時間拘束される趣味は仕事柄難しいなと思ったので、筋トレはちょうどいいです。
Q:せっかくの機会なので、これから筋トレをしたい方になにかアドバイスをお願いします。
A:まずは3ヶ月だまされたと思って続けてみてください。体に変化がおきます。すると、心に変化がおきます。そして、違った景色が見えるようになってきます。ここまでくれば、痩せたり体を引き締めたり、理想の体型や健康に近づいていけると想います。
Q:中山きんにくんも全く同じことを言っていました。
A:マジすか。それは嬉しいです。
Q:好きな音楽はありますか。
A:ジムでのトレーニングでテンションが上がる曲ならば何でも。最近の曲もたくさん聴きますよ。Adoちゃんとか、creepy nuts、vaundy、ワンオクとか。カラオケではマカロニえんぴつ、バックナンバー、ものまねバージョンは福山雅治と松山千春。関係ないか(笑)
Q:好きな書籍や漫画があれば教えてください。
A:漫画は読みます。ハンターハンターや銀魂をはじめ結構読みますね。
Q:好きな著名人はいますか
A:オードリーの春日さんが好きです。オールナイトニッポンをよく聴いていて、九州のイベントに参加したり。お笑い結構すきですね。
Q:好きなお酒
A:レモンサワー一択です。酔うと面倒くさいので、飲むと翌日連絡とれなくなる人が出てきます。私と飲む時はちょっと注意していただくか、それ込みで愛してください。
Q:自分を一言で表すと
A:0か100か。極端です。いい塩梅ができない。やるならとことん。やらないのなら全くやらない。お酒でいえば、飲まないなら全く飲まないし、飲むなら泥酔するほど飲みたい(笑 ある意味バカなんだと思います。思考ゼロ。やるかやらないかのシンプルな人間だとは思っています。