ひろしま知財塾〈初級編〉WEBセミナー


ひろしま知財塾〈初級編〉WEBセミナー

 

今年度、『ひろしま知財塾』は、オンライン にて開催いたします。
オンラインでも従来の会場開催型のセミナー同様、少人数ゼミ形式で進行し、受講者・講師がキャッチボール形式で問題に取り組めます。
初級編では、知財初心者を対象に、企業での知財活動の意味をご理解して頂くと共に、優れた知財担当者等になって頂くため、重要なポイントに絞った内容を学んで頂きます。ぜひ、4回続けての受講をお薦めします。特に、第1回は、知財を学ぶ上で「基礎」となる考え方を学んで頂きますので、ぜひご参加ください。

主催

(一社)広島県発明協会

共催

特許業務法人前田特許事務所、(一社)広島県発明協会備後支会、福山商工会議所

対象

知財初心者(技術者、新入社員、知財兼任者等)

受講料

会 員:5,000円/1回(税込 5,500円)
一 般:10,000円/1回(税込 11,000円)

※4回続けて受講される場合、特別価格にて受講できます。
会 員: 17,000円/4回(税込 18,700円)

一 般: 34,000円/4回(税込 37,400円)

※広島県発明協会会員の方は、参加補助券をご利用になれます。
※福山商工会議所会員及び知的財産管理技能士の方も、会員価格にて受講できます。

講師

特許業務法人 前田特許事務所  弁理士  大石 憲一 氏

配信方法

オンライン(Zoomミーティングによるライブ配信)

【受講に必要なもの】
●カメラ・マイクが搭載されたパソコン(非搭載の場合は別途ご準備ください)
  スマートフォン、タブレットでも視聴できますが、Webブラウザから視聴が可能ですので
  パソコンからの参加を推奨します。
●セミナーに参加できるネットワーク環境(通信料はご負担願います)
●イヤホン(任意)

内容・開催日時

第1回 企業と知財
開催日 12月4日(金)
「企業活動と知財の関係」
①物品販売と知財
 モノを買う場合の判断基準/知的財産権が役に立つ場合/知的財産権が役に立つ状況
②企業活動における知財
 「知財」とは?/企業における「知財」
③知財活用の具体事例
 中小企業の活用事例紹介

「知財担当者の役割」

④知財担当者と特許事務所
 知財戦略の構築/知財戦略の実行
⑤他社知財の対応
⑥自社知財網の構築
 費用対効果/発明から考える特許、事業から考える特許
 
◆この回受講後、習得できること
・どのような企業にも知財が存在することがわかる。
・知財担当者としての心構えが持てるようになる。
・知財担当者が行う具体的な知財活動(知財業務)を知ることができる。
 
第2回 特許
開催日 1月8日(金)
「特許活用事例と特許制度の紹介」
①商品化された特許の紹介
②特許に関する問題事例
③特許出願手続き及び中間手続き
 特許を受けることができる「発明」/技術的思想の創作/新規性/進歩性/
 特許手続きの概略/出願時に必要な書面/各種書面の紹介/特殊な出願制度/
 実用新案と特許との違い
 
「特許権の権利範囲」
④特許公報
 特許公報の種類/特許公報の記載内容/特許公報の読み方/
 特許公報の役割/特許公報の調査
⑤特許請求の範囲の読み方
 「特許請求の範囲」とは/判断基準の原則/特許請求の範囲の性格
⑥ケーススタディ
 具体例を使った「特許請求の範囲」の読み方の実践
 
◆この回受講後、習得できること
・特許法の法制度の概略や特許出願の流れがわかる。
・効率の良い特許の調べ方、公報の読み方がわかる。
・特許請求の範囲の読み方が理解できるようになる。
 
第3回 意匠
開催日 2月5日(金)
「意匠活用事例と意匠制度の紹介」
①商品化された意匠の紹介
②意匠に関する問題事例
③意匠出願手続き及び中間手続き
 意匠権を受けることができる「意匠」/意匠手続きの概略/
 出願時に必要な書面/各種書面の紹介/特殊な制度(手続き)
 
「意匠権の権利範囲」
④物品と形
 意匠権の効力/意匠の類似/登録意匠の範囲/物品とは/
 物品の特定/形態とは/形態の特定
⑤類否判断
 類否判断の具体的手法
⑥ケーススタディ
 具体例を使った類否判断の実践
 
◆この回受講後、習得できること
・意匠法の法制度の概略や意匠出願の流れがわかる。
・意匠の類否判断のポイントがわかる。
・意匠権の効果的な使い方を知ることができる。
 
第4回 商標
開催日 3月5日(金)
「商標活用事例と商標制度の紹介」
①商標の活用事例の紹介
②商標に関する問題事例
③商標出願手続き及び中間手続き
 商標権と他の知財権との根本的な違い/商標の機能/商標登録の要件/
 商標手続きの概略/出願時に必要な書面/各種書面の紹介/
 例外的な制度(手続き)
 
「商標権の権利範囲」
④商標と商品・役務
 商標権の効力/専用権とは/禁止権とは/商標とは/役務(サービス)とは
⑤類否判断
 商標の類似/商標の類否判断/商品・役務の類似/商品・役務の類否判断
⑥ケーススタディ
 具体例を使った類否判断の実践
 
◆この回受講後、習得できること
・商標法の法制度の概略や商標出願の流れがわかる。
・商標登録を受けるための7つの要件がわかる。
・具体的な商標の類否判断の手法がわかる。
 
※開催時間 各回 13:30~16:30
(ケーススタディ等により、終了時間が変動することをご了承ください)

※各回が関連する部分もあり、4回続けての受講をお薦めしますが、各回だけの受講も可能です。
 
詳細チラシはこちらから

募集人数

各回10名程度

お支払い方法

銀行振込(請求書発行) または 現金払い からご選択ください。
※講座開催の3営業日前の日以降にキャンセルの場合、受講料はご請求申し上げます。予めご了承ください。

申込方法

QRコード、もしくは、広島県発明協会HPよりお申込みください。

広島県発明協会HPはこちらから


※本セミナーの参加については、注意事項及び利用条件をご確認いただき、同意の上、お申込みください。参加者が参加申込みをしたことで、注意事項及び利用条件に同意したものとみなします。


注意事項及び利用条件はこちらから

問い合わせ先

〒730-0052 広島市中区千田町3-13-11
(一社)広島県発明協会(担当:吉村、小山)
TEL:082-241-3940
FAX:082-241-4088
ページトップ