1. HOME
  2. 福山YEG委員会紹介
  3. 未来創造委員会 

福山YEG委員会紹介

未来創造委員会 

未来創造委員会
委員長:岩橋 大昴 (担当副会長:瀬尾 裕希)
テーマ:「STEP BY STEP 〜1歩1歩未来へ!〜」

今年度私は「STEP BY STEP 〜1歩1歩未来へ!〜」のテーマを掲げさせていただきました。

昨年度創立15周年を迎えた福山YEG。これまでも1歩1歩組織力を高め、「親睦と研鑽」の積み重ねの中で地域との関わりを大切にしてきた青年経済団体として、その在り方を確立してきた諸先輩方の想いを大事にし、今後へ繋げる1歩、新たな可能性を広げる1歩として、さまざまなアプローチで親睦、研鑽を深めていきたいと考えております。

今年度は当委員会の担当事業である「ジュニアエコノミーカレッジ」も10回目の節目を迎えることとなりました。私自身3年目のジュニアエコノミーカレッジとなるわけですが、毎年たくさんの方の協力の上で成り立ってきたこの事業も福山YEGの組織力や親睦と研鑽を深める場としてその一翼を担ってきた事業であると考えております。今年度も今までの経験を踏まえて、委員会メンバーの結束を大切にし、福山YEG内への周知、広報活動を積極的に行い、子どもたちへより良い環境で学びの提供ができるよう1歩1歩準備を進め、記念すべき10回目のジュニアエコノミーカレッジと向き合っていきたい思います。

小林会長も令和7年度基本方針に作家、サン・テグジュペリの言葉をあげられておりましたが、私も同じく「星の王子様」より、「かんじんなことは目には見えないんだよ。」という言葉に感銘を受けた一人であります。現代社会に生きる私たちは、目にみえるものばかりに心を奪われ、大切なものを見失い、目に見えない多くのものに支えられていることを忘れがちになっているのではないかと思います。

事業を通じて、子ども達の感性に触れ、協力しあい、ぶつかり合い、笑顔で卒業していく姿を間近で見れることは日々の喧騒の中忘れかけていた初心を取り戻すとても有意義な機会と考えています。

子どもたちだけでなく、保護者の方々、携わる方々が1つでも気づきを得れる機会となり、未来への第一歩を踏み出すきっかけづくりのサポートができるよう努めてまいります。1年間よろしくお願いいたします。

実施事業

1)ジュニアエコノミーカレッジ2025の企画、運営
2)卒業式、懇親会の企画、運営(3月)

委員長 岩橋 大昂
副委員長 薮本 晃浩
幹事 田川 誠
幹事 藤本 直久
委員 齋藤 淳
委員 佐伯 吉信
委員 村田 剛
委員 立石 理恵
委員 花田 洋和
委員 黒田 稔
委員 塩飽 憲治
委員 甲田 雅也
委員 寒竹 大輔
委員 山根 瑞枝
委員 井上 命和
委員 川相 慎純
委員 桐島 大陽
委員 宇田 知申
委員 岩永 啓嗣
委員 片山 彰悟

福山YEG委員会紹介